小泉進次郎環境相はTV番組で「スプーン有料化では無く、全ての使い捨てプラスチックが対象」と発言し話題に。
ネットでは「海洋汚染と関係ないじゃん」「脱炭素だろ」「法案理解してる?」といった声が寄せられています。
小泉進次郎環境相「全ての使い捨てプラスチックが対象」
小泉進次郎環境相は出演したテレビ番組で新プラ法案に触れ「スプーン有料化では無く、全ての使い捨てプラスチックが対象」と発言し話題になっています。
👉きょうの一部見逃し配信
【小泉環境相に聞く 脱炭素への道は】
続きは…TVerで30日(火)よる8時より配信👉明日の深層NEWSは
【テーマ】#望まない孤独 の手立ては?
【ゲスト】#坂本哲志(孤独・孤立問題担当相) #大空幸星#BS日テレ でよる10時より生放送#深層NEWS春の大幅リニューアル pic.twitter.com/CygY6T3OAd— 深層NEWS【公式】 (@sinso_news) March 29, 2021
小泉環境相は新プラ法案について「最終的には使い捨てのワンウェイプラスチックを日本から無くしていくのを目指す法案。」としていると説明しています。
ネットでは「海洋汚染と関係ないじゃん」「脱炭素だろ」「法案理解してる?」といった声が寄せられています。
ネットの反応
小泉進次郎環境相が説明する新プラ法案に関するネットの反応を見てみましょう。





プラスチック問題の本質は?
そもそも世界的に問題視されているのは海洋プラスチックごみです。
それなのに問題の本質には手を出さず、一般家庭を対象にペットボトルやプラ容器を無くすって言ってる時点で、小学生の学級会のレベルです。
仮にペットボトルを無くせば、紙パックや缶・ガラス瓶といった容器に置き換わるだけ、プラ容器を紙容器に置き換えれば、森林問題など新たな問題が出てくることは容易に想像できます。
それとも脱炭素を目指し日本全国で再び麻の生産を始めるのでしょうか?そうなれば新たな問題も出てきますし、石油製品を推進する大国が黙っちゃいないでしょうね。
本当にとんでもない事しそうで嫌な予感しかありません。

コメント