「娘に謝れ」と激高した父親、同級生の児童の顔を殴り土下座させ逮捕…

うーーん ネットの話題
スポンサーリンク

傘で殴られたと泣きながら帰宅した娘の父親が激高し「娘に謝れ」と男子児童の顔を殴り逮捕されました。

ネットでは「気持ちはわかる」「娘の親父なら当然」「手は出したらあかん」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

娘のために激高し男子児童を殴って逮捕された父親

泣きながら帰宅した娘から「(男子児童に)傘で殴られた」と話を聞き激高した父親が、「娘に謝れ」と同級生の児童の顔を殴り土下座させたとして逮捕されました。

記事によると、男子児童と保護者は15日夜に被害届を提出し、男子児童は体調不良を訴え病院で診断を受けたとのことです。

ネットでは「気持ちはわかる」「娘の親父なら当然」「手は出したらあかん」といった声が寄せられています。

ネットの反応

娘のために激高し男子児童を殴って逮捕された父親に関するネットの反応を見てみましょう。

名無しさん
父親の言い分、娘がされた事、殴られた子の理由と態度、これらをきちんと聞かないうちは父親が一方的に悪いとは言い切れないね
名無しさん
これで「女子の頭部の外傷は全治1か月の重傷だった」とか「加害者男児は日常的に暴行を加えていた」とか「何度も注意を受けていたが止めなかった」とかいう情報が後から出てきたら「暴力はよくありません!!」みたいな事言ってる連中も「これは仕方ない」みたいに手のひら返す事になるんだろうな
名無しさん
親という字は、木の上に立って見ると書きます。 なので、子供の喧嘩に木から降りてきて首を突っ込むべきではないです。 他方、喧嘩でなく一方的に殴られた場合は、木から降りてくる必要も…。 このケースがどうだったのかは不明ですが、やり過ぎなのは間違いなさそうです。
名無しさん
やりすぎって声もあるし、賢くはないと思うけど、これ男児家族側がクズな雰囲気プンプンしてんなぁ…
名無しさん
俺は、いいオヤジだと思うけどな

 

子供の喧嘩に親は出るべきか?

「子供の喧嘩に親は出るべきではない」と昔から言われていますが、実際に我が子が学校などでいじめられたり暴力を振るわれたりしていたら、親としては見過ごすことはできないはずです。

多くの場合、学校や先生に相談し間接的に問題を解決してもらう場合が多いようですが、そもそも、子供は自分の都合の良いように嘘をつくので、真相が分からないといった問題もあるようです。

しかし、最近のいじめや暴力は凶悪化しており、学校側で解決できない場合も少なくありません。

いじめや暴力を振るったりする児童の多くは、家庭に問題があるケースが多いようです。

今回の事件の真相は分かりませんが、「子供の喧嘩に親は出るべきではない」といった考えは、とっくに過去の話なのかもしれません。


 

今回の事件に関して、なぜ学校側はノーコメントなのでしょうか?逮捕された父親が一方的に悪いようには思えません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました